ブログ

学校ブログ

1年生、「中学校の初めての試練」を体験!! ~1学期定期テスト~

 6月7日(水)に、「1学期定期テスト」が行われました。4月からこれまでの学習内容の理解を確認する大事なテストです。特に1年生は、初めての体験です。「スラスラかけたよ」「○○の教科は難しかった」「分からないところが出ていて解けず、悔しかった」など、様々な感想がありました。体験することで、日常の授業の受け方や家庭学習の仕方などの良し悪しを反省できます。1年生は今回のテスト結果を分析して、一人ひとりが今後の中学校生活に生かせるように指導していきたいと思います。

3年生、「し・あ・わ・せ」を実感!! ~バイキング給食の実施~

 6月5日(月)の4時間目に、3年生の「わくわくバイキング給食」が体育館で実施されました。本校では3年生に「中学校生活最後の思い出に残る給食をさせたい!!」と年度当初計画し、市給食学校センターに希望したところ、その夢が叶いました。2種類の主食、2種類の主菜(1種類は選択)、副菜(ドレッシングは中華か和風か選択)、市工場でつくられたクレープのデザート、牛乳と盛りだくさんで、どれも大変おいしく沢山いただきました。3年生は3週間前に東京方面の修学旅行を終えたばかりで、その時もおいしい食事をしてきたと喜んで話してくれました。続けてのおいしい食べ物に幸せを感じ、嬉しさいっぱいの様子でした。

 

「情報モラル教室」の開催!! ~正しく使いこなすことを全校で学ぶ~

 5月26日(金)の6校時、全校で「情報モラル教室」を行いました。一人に一台のPCが市から貸し出され、ネットを通してさらに学びを深められるようになりました。しかし、ネット上には危険なことがたくさんあります。そこで今回は、本校のICT支援員さんを講師に招き、「実際にあった危険な事例」を挙げながら、「ネット使用上の注意点」を具体的に指導していただきました。生徒は真剣に話に耳を傾け、教室では、異口同音に「他人事ではない」というような感想を多くの生徒が述べていました。

昇降口前の「きれいな花」と生徒の「爽やかなあいさつ」!! ~生徒会とボランティアで花植え~

 3年生の修学旅行最終日の5月19日(金)の放課後に、2年生の生徒会役員と1,2年生の厚生委員会、そしてボランティアの希望者が集まり、合わせて約20名で賑やかに「昇降口前」と「体育館入口前」のプランターに花植えをしました。毎朝の登校時は、生活委員会のあいさつ運動が行われていますが、きれいな花が加わり、さらに心地良くしてくれます。厚生委員の毎朝の水かけも見られ、とても気持ち良い1日のスタートの光景になりました!!

                        

3年生、修学旅行に元気に出発!! ~久しぶりの「東京方面」~

 本校3年生の修学旅行が、本日5月17日(水)~19日(金)の2泊3日の予定で、今朝「さくらんぼ東根駅」を山形新幹線で出発しました。生徒はこの旅行を心待ちにしながら計画的に準備活動を行い、そしてこの日を迎えました。出発式では満面の笑顔で「行ってきます!」のあいさつを交わしました。新型コロナ感染対策で昨年度までの2年間は県内旅行だっただけに、3年ぶりの「県外遠距離」の修学旅行になりました。「共創~学びの絆・笑顔!!~」のスローガンのもと、仲間と思い出をたくさんつくって、無事に帰校することを祈っております。

資源回収行われる!! ~地域の方、保護者の方に感謝~

 5月14日(日)に今年度の資源回収が行われました。天候にも恵まれ、朝の7時から生徒と保護者が協力して本校の各地域をくまなく回り、古紙、雑誌、段ボール、アルミ缶などを回収しました。「地域に感謝」しながら「奉仕の精神」を磨くことは、中学校の教育としても大変重要な体験です。得られた貴重な資金は、生徒の活動費として大切に使わせていただきます。

生徒会総会の開催!! ~今年度1年間の生徒会方針の決定~

  5月12日(金)に「生徒会総会」が行われました。最初に今年度の生徒会スローガン心頼~人との結びつき~』とその設定理由や年間活動計画が生徒会長から提案され、満場一致で可決されました。続いて各専門委員長からの提案に対して、各学級から事前に準備されたたくさんの質問や意見に対しての質疑応答が活発に行われました。

生徒会総会で発言したすべての生徒はとても堂々としていて立派で、他の生徒も聞き耳を立てて真剣に臨んでいました。今年度の生徒会の益々の活躍が楽しみになってきました。

地区中駅伝大会、選手全員が好タイムでタスキをつなぐ!!

 5月1日(月)に「北村山中学校駅伝大会」が葉山中学校外周コースを会場に行なわれました。本校の男子チームは前回のブログでも紹介しましたように、6名が自主的に参加表明をして、約1か月間、本番を見据えて計画的に練習を行ってきました。選手6名のうち3名は陸上部ですが、残りの3名は外部で活動している生徒です。普段は別々の活動ですが、時間をやりくりして、一緒に厳しい練習を積んできました。本番では、「東根二中の代表」としてのプライドを持って臨み、全員がほぼ自己ベストでタスキをつなぎ、8位でゴールテープを切りました。この勇気ある行動とまとまりの良さを6/17(土)~18(日)の地区中総体に向けて練習に生かしてほしいものです。

3年生真剣!! 全国学力学習状況調査「英語オンラインテスト」 2年ぶりの地区中駅伝大会に参加。全校で激励!!

 4/18(火)に、国語と数学の全国学力学習状況調査を実施しました。テレビや新聞でも出題内容や生徒の様子など大きく報道されましたが、本校の3年生も最後まで真剣に取り組んでいました。第2弾として本日4/27(木)に4年ぶりのスピーキングテストである「英語オンラインテスト」が実施されました。「マイクを通して話すテスト」ですが、「まずまず出来た」とか「とても難しかった」など様々な感想がありました。

 5/1(月)に「地区中駅伝大会」が、今回は葉山中学校の周回道路で実施されます。本校は2年ぶりの出場です。出場者を募集したところ、3年生男子6名が自主的に参加表明をし、チームを結成しました。これまでグランドや本校周辺の道路を使って多くの練習を積んできました。本日4/27(木)は駅伝チームの健闘を祈って全校で盛大に「壮行式」を実施しました。6/17(土)~18(日)の地区中総体の好スタートになるように最後まで「二中の底力」を発揮してほしいと思います。

     < 3年英語オンラインテストの様子 >           < 地区中駅伝大会壮行式の様子 >

いよいよ授業開始!! ~どの学年もやる気と緊張感を持って、新たな出発~

 4/7(金)の入学式から早いもので12日が過ぎました。先週末から今週はじめにかけて各教科の「授業開き」が行われ、さっそく本格的な授業が始まりました。最初に教科担任の紹介、何をどのように学習するのか、そして学習上の約束や心得など、どの先生も熱く語りました。1年生は、授業では真剣に先生の話を聞き、給食や清掃活動では仲間と協力しながら元気いっぱい明るい表情で学校生活を送っています。

< 1年生の初めての英語授業の様子 >

先輩の2,3年生が新入生のために心温まる集会を開催 ~今日から113名全員でつくる『絆づくり』が始まった!!~

 4月12日の5校時、生徒会主催による「歓迎集会」が行われました。新入生に対して、学校生活の流れ、専門委員会をはじめとした生徒会活動、そして部活動について知ってもらうのが大きな目的です。

 寸劇仕立てだったり、実演があったり、クイズで想像させたりと、分かりやすく伝わるように工夫を凝らした説明がたくさんありました。また、集会の最後には、1年生の代表によるしっかりした決意のあいさつがあり、今後の中学校生活への期待が伝わってきました。

 最後に校長先生のお話の中に、「すごいな大作戦」というのがありました。相手のすごいところをパスとして声に出していくという作戦です。この作戦では、他人にすごいと言ってもらうことで自分の良さに気づくことができる。相手にパスをすれば、いつか自分にもパスが帰ってきて、自分の良さが分かることになります。

生徒一人ひとりが仲間の良さを発信し、その後、自分にも自分の良さを受け取れる『すごいなパス』が響き渡る学校にしようと述べられました。

2023年度(令和5年度)がスタートしました!!

4月6日(木)、新たに5人の先生方を迎えて「新任式」と「1学期始業式」を行い、そして翌日の7日(金)には「入学式」を行いました。今年は桜の開花が例年よりも早く、美しい風景の中で、盛大に42名の新入生を迎えることができました。入学式では、新入生の元気でさわやかな返事と目の輝きがとても印象的でした。校長先生の式辞では、中学時代は「感動」する場面を多くつくってほしいこと、そのために①「自分でやる習慣」と、②「プラス思考で自他に接する習慣」をつくることが大切だということを述べられました。

第65回卒業証書授与式

 3月16日は卒業証書授与式です。厳粛かつ温かな雰囲気の中で、41名の卒業生が本校を巣立ちました。
 新型コロナウイルスの感染状況が落ち着いてきたことを受けて、実に4年ぶりに1・2年生も参列しての式となりました。さらにコロナ禍での卒業証書授与式と大きく違った点が2つあります。1つめは、卒業生がマスクなしで式に臨んだこと。2つめは卒業生による合唱が披露されたこと。式のしめくくりとして卒業生の歌声が響くこと、やっぱりいいものです。会場全体が感動の渦に飲み込まれました。
 卒業生の前途に幸多からんことを祈念いたします。

今年度の修了式です

 3月15日は修了式を行いました。式に先立って表彰が行われ、文化面、運動面で活躍した多くの生徒に賞状を渡すことができ、活躍したことをみんなで喜びました。
 その後、修了式の中で、校長より各学年の代表に修了証が手渡されました。そして、式の終了後の学級活動の時間に、一人一人が修了証を手にしました。ちなみに、修了証は通知表の最後のページですので、3学期の通知表も手にしたことになります。
さて、本校の今年度の教育活動も明日の卒業証書授与式が最後となります。準備も順調に進み、感動的な卒業証書授与式になることが楽しみです。

今年の夏は…

 雪が降り始めることから、校舎南側に足場が組まれているのをご覧になった方がいらっしゃるかと思います。実は、理科室と音楽室へのエアコンの取り付け工事が行われていたのです。
 普通教室にはエアコンの取り付けが済んでいましたが、教科学習のための教室にはまだでした。そこで、校舎の東側に位置し、使用頻度の高い理科室と音楽室へのエアコン設置が行われたのです。
 これで、今年の夏はこれまで以上に快適な環境で勉強ができそうです。

こんな授業を行っています

 今、学校では「主体的で、対話的で、深い学び」が求められています。私たちもいろいろ模索しながら授業改善を行っています。今回はその一端として、2年生の国語の授業を紹介します。
 取り上げた授業は、『平家物語』のまとめの場面です。「平家物語」のいくつかのエピソードを読み、『武士とは○○である』とまとめる取り組みを行いました。古典の授業と言えば、なんとなく「読ませられたな」という思い出をお持ちの皆さんも多いかと思いますが、こんな授業なら「自分から進んで古典を読んでみようかな」という気持ちになるものです。生徒のまとめが掲示されたものを見ながら、「なるほどなあ」と思わずうなずいてしまうのでした。

立志式を行いました

 1月27日の午後、2年生の生徒が立志式を行いました。かつては数え年の15歳で元服し大人の仲間入りをしていたことにならい、数え年の15歳を迎えた中学校2年生が自分自身の志を発表するイベントで、最近は多くの中学校で行われています。
 本校の立志式には大きな特徴があります。その特徴とは、PTAの親子行事も兼ねて保護者の皆様の立ち会いの下で行うことです。思いを込めて書いた色紙を手に堂々と発表した我が子に向かって、保護者から励ましのことばが贈られ、心温まる催しとなりました。

調理実習

 新型コロナウイルスのために、教育活動に様々な制限を行うようになってから3年近くの月日が過ぎました。技術・家庭科で行う調理実習もその一つでした。
 現在、校内での感染状況が落ち着いていることを踏まえ、今年度は感染防止に十分に配慮しながら調理実習を行っています。今日は2年1組が「ハンバーグづくり」に挑戦しました。タマネギを刻んで炒め、ひき肉と和え、卵やパン粉を加え、…。本格的な調理法に、時には戸惑うこともありながら、楽しそうに実習に取り組んでいました。

がんばれ!3年生

 1月に入り、入試シーズンも本格化。明日からは県内の私立高校の推薦入試が始まります。このタイミングにあわせて、入試激励会を行いました。
 新型コロナウイルスへの感染確認者が高止まりしている状況ですので、オンラインでの実施としました。
 会の中で、鈴木校長から次のような話がありました。
 「不安を感じる試練の時こそ成長の機会となります。だからこそ、受検を乗り越えた時に大きく成長できます。また、JPさんから『100点は無理でもMAXなら出せる』という言葉をいただきましたが、MAXを出すために大切なポイントは3点固定です。3点とは、①起きる時刻、②寝る時刻、③家庭学習を始める時刻です。この3点を固定することで、規則正しい生活リズムが確立し、受検当日にMAXを発揮することができるようになるのです。最後に、受検当日のそれぞれの会場では個人戦ですが、間違いなく受検は団体戦と言えます。ですから、3年生の皆さんはもちろん、1・2年生も教職員も力をあわせて3年生の皆さんの進路実現を目指していきましょう。」
 1・2年生からは、メッセージカード『受カレー』(「受かれ」と「カレー」を掛けたかわいらしいキャラクター)とエールが贈られました。
 3年生の皆さんの健闘を祈ります。

書き初め

 1月6日、始業式や学級活動に引き続き、全校で書き初めを行いました。今年のお題は1年生が楷書で『成功』、2・3年生が行書で『栄光』。どちらも前向きな気持ちになれる言葉です。
 いつもの授業よりちょっと姿勢を正して筆を持つ姿に、年の初めにふさわしい厳かさが感じられました。