ブログ

学校ブログ

「体験」することで見られた生徒の本気さ!! ~1年生の「調理実習」、2年生「福祉体験学習」より~

 

 2月1日(木)に2班に分けて1年生の調理実習を行いました。メニューは「サバの味噌煮」です。生徒に聞くと、調理体験はあまりしたことがない生徒がほとんどで、ましてや魚をさばいて料理することは大きなハードルなようです。しかし、先生の作り方の説明を真剣に聞きながら興味が沸いてきた表情がうかがえました。そして、とてもおいしい「サバの味噌煮」が完成し、「家でも試してみたい」と生き生きと話してくれました。

 2月2日(金)に2年生は福祉体験学習を行いました。市の「社会福祉協議会」の方を講師として招いて、「点字」と「手話」を体験しました。6つの点を使った構成の点字の意味や作り方、手話では手の表し方の規則性、「I Love You」は世界共通の表し方であることに感動していました。

「これからの人生に大切なことは?」「好奇心はそこにあるよ!!」 ~2年生「立志式」、1年生「わくわく数学セミナー」より~

 

 1月26日(金)の午後から2年生は体育館で「立志式」、1年生は教室でリモートによる市主催の「わくわく数学セミナー」を実施しました。「立志式」では、保護者の参観のもと、一人ひとりが今後の人生に大切なことを短い言葉で色紙に書き、その言葉の理由を壇上で堂々と発表しました。その意気込みが今後の生活に生かされていくことを望みます。

 1年生の「わくわく数学セミナー」では、テレビや多方面で活躍されている東根市出身の桜井進先生の講義を受けました。先生が出題する10個の問題を解きながら、数学の楽しさを学びました。例えば、桁数が多い数字の足し算でも、規則性に気づくと簡単に計算できたり、無限に続くπの中には、世界のすべての人の誕生日が隠されていたり、数字にまつわる不思議な世界を紹介していただきました。これをきっかけに、身近なところにも好奇心を持って、学習に生かしてほしいものです。

めざせ、基礎体力の向上!! ~1,2年生「冬期間の体力トレーニング」の開始~

 今年の冬は暖冬の傾向であると言われていますが、特に朝夕はとても寒く感じる日が続いております。多くの生徒は、部活動や外部の活動で運動をしておりますが、どうしても冬期間は基礎体力が落ちてしまいがちです。

 そこで、本校では1月中旬から3月中旬まで、火曜日と木曜日の週2回、終わりの会後の10分間、男女ごと体育館と校舎内に分かれて走ります。毎回、終了後に計測した「周回数」と「脈拍数」をカードに記入し、その数値の推移から、自分の体力の変化を確認できるようにしています。まだ始まったばかりですが、自分自身の体力向上に向けて、黙々と一生懸命走っています。

1,2年生が3年生に「心頼」のエール!! ~入試激励会より~

 1月12日(金)の午後、体育館で「入試激励会」を行いました。今年は民生・児童委員の方にも参観していただきました。新生徒会による初めての大きな行事でしたが、新生徒会長の激励の言葉、校長先生の力を発揮するための秘訣の話、そして、1,2年生による「がんばれ」のエールのあと、3年生一人ひとりにメッセージの贈呈、最後に1,2年生によるジャンプしながらの迫力ある大きなエールをしました。まさに全校生による今年度の生徒会スローガン「心頼」が発揮されました。

今年の心がけたい漢字は「立」!! ~3学期始業式より~

 新しい年を迎え、本年も本校の教育活動に対するご支援とご協力をお願い申し上げます。

 さて、1月9日(火)に後期学級委員の任命と3学期の始業式を行いました。インフルエンザの感染防止や入試を控えた3年生の体調管理を考慮し、リモートで行いました。各学年の代表生徒による「3学期の決意」の発表では、真剣な表情で聞き、なかには大きくうなずいて共感している生徒もいました。

校長先生からは、元日の「能登半島地震」や2日の「羽田空港の飛行機事故」に触れ、生きていることへの感謝と命の大切さが強調されました。また、校長先生自身が大事にしたい今年の一字は、「立」で、バランス良く立ちたい、もし転んでも、立ち上がる年にしたいというお話がありました。

明日からいよいよ年末年始休業に入ります!! ~2学期終業式より~

 12月22日(金)は、2学期の終業式を行いました。ただ、インフルエンザ流行のためにリモートで式を実施しました。各種表彰に引き続いて、各学年の代表生徒が2学期の振り返りを発表しました。どの学年も行事を通して大きく成長した姿が感じられ、充実した学期になったことが分かりました。校長先生の話では、生徒の感想から、プラス思考で幸せをゲットした姿想像力を発揮した姿遺伝子に灯をともした姿を振り返ってくださいました。

 明日から17日間の休業に入ります。クリスマスやお正月など楽しい年中行事が控えていますので、生活のリズムや体調の管理に十分留意してほしいものです。

1月9日(火)の「3学期始業式」には、生徒全員が明るい笑顔で再会できることを祈っています。

ねらい「聞く相手を意識し、伝わるように伝える!!」 ~3年生「コーポレートアクセス最終発表」より~

 今年度の3年生の総合的な学習の時間では、「コーポレートアクセス」という学習をしてきました。これは、実在する大手企業に研修生として仮想入社し、会社からの指令を受けて商品開発を企画し、プレゼンテーションするという学習です。

12月8日(金)の午後からこの最終の発表会を行いました。これまでお世話になった7つの企業の社員の方々にプレゼンテーションを行い、総評をいただく会です。大人には思いつかないような画期的な発想のものや、利用者の立場をよく踏まえて「なるほど」と感心するものものがたくさんありました。全体的に堂々と的確に発表しており、ねらいを意識したとても素晴らしい内容になりました。また、1,2年生も実際に会場に足を運んだり、リモートで参観したりと、まさに校内は3年生の発表会に包まれた雰囲気になりました。

「この取り組みの目的は?」「そして効果の検証は?」 ~生徒会リーダー研修会より~

 後期新生徒会は、11月29日(水)の任命を受けて正式にスタートしました。任命された生徒は、生徒会を牽引していく意欲は十分ですが、全校のリーダーとして必要な心構えや、取り組みに必要なスキルは、まだ経験も浅いので分からないことも多々あります。そこで、12月4日(月)~5日(火)の放課後に「生徒会リーダー研修会」を実施しました。1日目に校長先生による「リーダーとして必要な心構え」の講話を聴き、2日目に生徒会担当の先生による「実務上で大切なこと」を学びました。そして、さっそく1月12日(金)に予定されている「入試激励会」の準備に取りかかりました。

いよいよ「後期新生徒会」のスタート!! ~生徒会任命式より~

 11月16日(木)の生徒会選挙の結果を受けて、本日29日(水)に各種表彰式のあと、後期新生徒会の任命式を行いました。新執行部の役員に校長先生から任命書が一人ひとりに手渡され、その後、力強い決意を述べました。新生徒会長は、「思いやりの溢れる二中にしたい!!」と述べ、他の役員は異口同音に「与えられた仕事を全力で頑張りたい!!」という決意を述べました。先輩の良き伝統を引き継ぎ、さらに二中が発展するように活発な活動を期待します。

登下校は気を引き締めて!! ~交通安全講話の実施~

 

 11月22日(水)は第3回定期テストが行われました。テスト後、生徒はホッとしている表情でしたが、あえて、終わりの会前に、村山警察署の方からの「交通安全講話」を実施しました。理由は先日、登校時に危険な自転車の乗り方をしている生徒がいると地域の方から指摘があったことです。それを受けて、その道路を利用している生徒への注意喚起と、職員の交通安全指導も行ってきました。

まもなく自転車通学は終了しますが、最後まで「緊張感を持って自転車に乗ってほしい」と思います。警察署の方からは、①道路標識に従うこと。②歩行者が一番優先されること。③相手をよく見て操作すること、④事故が起こったら相手に「大丈夫です」と言わず、学校や家庭、警察署に連絡すること、の4点を教えていただきました。今日配布した「山形県警察からのお知らせ」をご覧いただき、ご家庭でも交通安全について確認をよろしくお願いします。