ブログ

2024年6月の記事一覧

第Ⅲ期「個別充実期」その2 「自助」「共助」の大切さを学ぶ!! ~「第2回避難訓練」より~

 6月25日(火)の6時間目に、水害を想定した「避難訓練」を行いました。山形県は23日(日)に梅雨入り宣言が発表され、どんよりした空と断続的な降雨が見られるようになりました。本校の学区は、「白水川」と「村山野川」が東から流れて「最上川」に注ぐ低地が広がっており、過去に何回も大洪水があったといいます。そこで、実際に洪水が迫ったらどうすべきかと、「自助」や「共助」の大切さを3つの点から学びました。1つ目は、学校にいるとき、豪雨で急に北を流れる「白水川」が増水し、校内の3階への垂直避難する訓練、2つ目は、過去の日本の大洪水の恐ろしさをVTRで視聴、3つ目は、自宅におり、警戒レベル4以上の発令が出たことを知った時にどこに避難すべきかを「東根市のハザードマップ」を一人ひとりPCに映し、自宅は安全上問題はないかと、実際の避難所はどこかを確認しました。

第Ⅲ期「個別充実期」に入りました!! ~「3年生の進路学習会」より~

 6/15(土)~16(日)にかけて行われた「地区中総体」は無事終了しました。多くの生徒は、持てる力を発揮できた様子で、一人ひとりが次なる目標に向けて再スタート切ったところです。保護者の方のこれまでのご支援やご声援、ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

 さて、本校では6/19(水)から第Ⅲ期に入り、8/20(火)まで「個別の充実」を重点にした教育活動に入ります。主な行事として「教育相談」「2,3年実力テスト」「終業式」「県中総体」「夏季休業」があります。

3年生にとっては来春を目指した具体的な進路活動が始まり、さっそく6/21(金)に、山形城北高校の校長先生を講師に招いて、「進路学習会」を実施しました。『これからの進路選択や受験に向けての心構え』を大きなテーマとし、「高校とはどんなところか」「時代の変化にどう対応するか」を具体的に生徒に考えさせながら楽しい雰囲気の中、ご指導していただきました。

「生徒活動充実期①(Ⅱ期)」その8 「全校が1つになって大声援!!」 ~「後輩からのメッセージ贈呈と夏季各種大会壮行式」より~

 6月13日(木)に標記の取り組みが行われました。地区中総体や夏季各種大会は3年生にとって最後の大会になります。朝、後輩から3年生への心温まるメッセージの贈呈があり、午後からの壮行式では、それぞれの決意表明のあと、全校のエールが体育館に響き渡りました。さらに、生徒会長や校長先生の激励の言葉のほか、先生方からの「Nichu Never Give Up(NNGP)」の寸劇もあり、本校が1つになった1日になりました。明後日からの大会での生徒の活躍が楽しみです。

「生徒活動充実期①(Ⅱ期)」その7 「優しさと触れ合いの心が満開!!」 ~「さくらんぼマラソン大会エイドボランティア」より~

 6月2日(日)、第21回目の「さくらんぼマラソン大会」が行われました。本校の生徒は、例年エイド(援助・救援)ボランティアとして参加していますが、今年は何と全校生徒の約半数の52人が希望し参加しました。10キロとハーフマラソンコース沿道のテーブルに選手が取りやすいように「りんごジュース」「小分けした漬物」「2種類のスイーツ」を並べました。そして走ってくる選手に「頑張れ!」の大声援、手を差し出してくれた選手とハイタッチをするなど、とても心温まる一日になったようです。

「生徒活動充実期①(Ⅱ期)」その6 「全校で共通理解!!」 ~「情報モラル教室」より~

 5月27日(月)の6時間目に、山形県警察本部の方を講師に招いて、全校で「情報モラル教室」を実施しました。お話の中に、多くの中学生がSNSを利用するとき、「正しい判断力」よりも「楽しさが優先」してしまい、あとで取り返しのできない大きな問題に発展してしまった事例も多くあるようです。利用する際の注意点や心得を全校で確認し、仲間同士で注意する声がけの大切さを学びました。