ブログ

2022年9月の記事一覧

すてきな音楽に心を耕されて

秋になるとテレビやラジオなどで、「○○の秋」ということばをよく耳にします。○○に入るのは、読書だったりスポーツだったり食欲だったり、様々です。今回は「音楽の秋」のお話をお伝えします。
 9月26日(月)の午後、『山響スクールコンサート』が開催されました。今回のテーマは「音楽タイムトラベル(時間旅行)」です。バロック音楽から現代音楽まで、歴史の流れに沿って代表的な曲が演奏されました。
 クラッシックの代表と言えるベートーヴェンの『運命』やCMでよく使われるバッハの『小フーガト短調』、そして人気テレビ番組「オモウマい店」で使われている『組曲「カルメン」より「前奏曲」』など、おなじみの曲をはじめ多くの曲に浸ることができました。
 また、中休みの時間には、楽器について学ぶ時間もありました。
 実は、山響(正式には山形交響楽団)のような交響楽団が身近にあって、毎年のようにオーケストラの本格的な演奏を耳にできる学校は、他の都道府県では珍しいのです。本物の音楽に触れることができ、心豊かになる時間を過ごすことができました。

北村山新人総合体育大会を終えて

 先週末の9月17日(土)、18日(日)に北村山新人総合体育大会(以下、新人総体)が開催されました。本校からは、卓球、剣道、野球、ソフトボール、陸上競技、バスケットボールの6競技に参加しました。
 保護者の皆様には、一斉メール連絡網「マ・メール」で詳しい競技結果をお知らせしていましたが、それぞれの競技でのがんばりの様子を校内で共有するために、新人総体報告会並びに賞状の伝達をリモートで行いました。
 まず、各部の代表から、競技への取り組みの様子や試合経過、活躍した選手などが報告され、さらには課題や今後がんばりたいことなども発表されました。
 最後に、出張中の鈴木校長に代わって菅野教頭がこれからの取り組みが大切だという意味を込めて、「勝っておごらず負けて腐らず」という話をしました。
 上位大会にあたる山形県中学校新人体育大会北ブロック大会や山形県中学校陸上競技選手権大会チームや個人チームや個人もあります。地区の代表としてのプライドを背負って、今後の活動に臨んでください。

北村山新人総合体育大会に向けて

 いよいよ9月17日(土)、18日(日)に北村山新人総合体育大会(以下、新人総体)が開催されます。6月に実施された北村山中学校総合体育大会が3年生にとって集大成だとすれば、この新人総体は1・2年生が中心になって臨む初の本格的な大会だということになります。
 新人総体に向けた壮行式を9月15日(木)に実施しました。凜とした選手入場、部ごとに登壇した上での力強い決意表明、鈴木校長と阿部PTA会長からの激励のことば、3年生を中心にした心のこもった応援、そして各部の部長による選手宣誓と、きびきびした中にも本校らしい温かみのある壮行式となりました。
 なお、今回は参観希望のあったご家族の皆様だけでなく、長瀞・小田島両地区の主任児童委員・民生児童員の皆様からもご覧いただくことができました。心温まる拍手をいただきましたことに感謝申し上げます。
 なお、大会の結果につきましては、一斉メール連絡網「マ・メール」で保護者の皆様にお知らせする予定です。

小6の皆さん、待っています。

 9月13日(火)、小学校6年生の皆さんを迎えて、本校のことを知ってもらう取り組みを行いました。普通、こういった取り組みは「学校説明会」や「学校オリエンテーション」と呼ぶことが多いのでしょうが、本校の呼び方はひと味違います。その名は『二中 いいね!プロジェクト』。入学予定の小学校6年生の皆さんに本校の魅力を伝え「二中っていいね」と思ってもらうと同時に、学校紹介の準備を通して1・2年生も二中の魅力を再確認できるように、という思いを込めて名付けました。
 プロジェクトの内容は、大きく2つです。まずは、学校紹介。校歌や校章の説明、1日の流れ、部活動、授業などについて、自作のスライドを使って説明を行いました。中にはクイズ形式でのやりとりもあったりして、大いに盛り上がりました。
 2つめは、部活動体験です。それぞれの部活動で体験メニューを考え、楽しく活動できるように準備を重ねてきました。小学校6年生の皆さんも楽しそうでした。
 今回の取り組みを通して、二中のよさを発信できたと思いますし、6年生の皆さんに二中のいいところが伝わったかと思います。
 小学校6年生の皆さんにとって、中学校生活に対する不安が小さくなり、そして期待が大きくなったとしたら、とてもうれしいことです。

運動会に向けて①

 先週末の土曜日である9月10日に長瀞小学校と小田島小学校で、晴天の下、秋季大運動会が実施されました。また、その1週間前の9月3日(土)には、地区内の半数を超える学校で運動会が実施されました。
 では、「本校の運動会」はというと、10月9日(土)に開催します。熱中症の心配がないことや夏休み中の活動が少なくなることなどが、10月上旬実施の理由です。

 ところで、本校でも運動会に向けて本格的な準備がスタートします。その皮切りとなる「紅白幹部決定集会」を、9月9日(金)に行いました。はじめに、運動会の運営にあたる実行委員が選出され、続いて紅白両軍に分かれて、組頭・応援団長をはじめとする応援団員、さらには、作戦係と看板係が選出されました。いずれもやる気に満ちた人が立候補し、大きな拍手で承認されました。
 これからは、このメンバーを中心に準備が進められていきます。活気に満ちた中にも、心温まる運動会になることが楽しみです。

第2回定期テストです

 9月7日(水)、第2回定期テストを行いました。この時期のテストと言えば、多くの学校では10月上旬に第2学期中間テストを行うことが多いかと思います。しかし、本校では1・2・3学期という区切りのほかに、第Ⅰ期から第Ⅶ期という区切りを取り入れています。その区切りを生かして、定期テストも実施しています。
 今日のテストのために、一人一人がテスト対策のために計画を立てて、準備を重ねてきました。みんな一問一問に集中して取り組み、実力を発揮してくれたことでしょう。

ハツカダイコンの種まきをしました。

 7月21日(木)に、2年生がジャガイモの収穫を行ったことをお伝えしましたが、9月1日(木)の技術の授業の中で、今度はハツカダイコン栽培の種まきを行いました。一人一人に渡された種をとても大事そうにプランターの土の中に埋めていく姿が見られました。前回のジャガイモのときは、部活動を終えて帰宅する前に水やりをする姿を何度も見かけました。今回のハツカダイコンもきちんとお世話をして、しっかり収穫できるといいですね。

ご家族の皆様へ
 本校学区では、農業をしていたり家庭菜園に取り組まれていたりするご家庭が多いかと思います。そこで、機会がありましたら「作物を育てること」について、子どもたちにお話をしていただけたらと思っています。先日はある女子生徒が校地内にあるカボチャを見て「先生、うどんこ病にならないんですか。」と質問してきたり、今日もコガネムシの幼虫を目にした生徒が「この虫って、作物に害を与えるんですよね。」と声を掛けてきたりする場面がありました。
 せっかくの恵まれた環境で生活しているのですから、農作物に対する関心を高められるような機会があるといいなあと感じています。