ブログ

2022年5月の記事一覧

ボランティアウィーク実施中

 本校では、現在ボランティアウィークを実施中です。一人一人が「ちょボラ」に取り組んでいます。
 「ちょボラ」とは、ちょっとしたボランティアを略したことばです。自分で取り組む「ちょボラ」の内容を決めて『私のちょボラ』として掲示することで、誰がどんなことをがんばるのかについて共有します。そして「ちょボラ」を実行しているところを見かけたら、「nice(ナイス)ちょボラカード」を渡すことで、そのがんばりを認め合っています。
 「ちょボラ」の内容はいろいろです。「元気なあいさつをする」「ゴミを拾う」「困っている人がいたら進んで助ける」など。
 普段から温かい雰囲気に満ちている本校ですが、さらにいっそうその温かさが増しています。

修学旅行の一コマ(第3日目)

 3日目は、米沢市からのスタートです。庄内が私たちが暮らしている村山地域と文化の違いがあるように、米沢を初めとする置賜地域にも独特の文化や歴史があります。
 まず向かったのは、上杉神社と上杉博物館です。博物館では、上杉謙信公の旗印であった「毘」の文字が出迎えてくれました。
 次に訪問したのが笹野地区です。ここには観音堂があり、巨大な鐘楼などを見学しました。続いて、お鷹ぽっぽの絵付けを体験しました。
 最後の訪問地はリナワールドです。コロナ禍でいろいろ制限があり、級友と一緒に楽しむという経験があまりできなかった3年生にとって、とても充実した時間を過ごすことができました。
名残惜しさを感じながら帰路に就きます。全員が体調を崩すこともなく、学校へと戻り、3日間の修学旅行が幕を閉じました。

修学旅行の一コマ(第2日目)

 修学旅行2日目も好天に恵まれました。庄内地方のシンボルである鳥海山の姿を見ながら酒田市へと向かいます。日和山公園や山居倉庫を見学した後、ホテルリッチ酒田で昼食となりました。ナイフとフォークとスプーンと使って食べる料理、少々緊張しながらの食事となりました。
 午後からは、羽黒山の2446段の石段を登ります。途中で見える国宝五重塔の姿は、まさに圧巻です。登り終えたときには大きな達成感を感じることができました。その後、宿泊地である米沢市まで一気に移動し、この日の行程を終えました。

修学旅行の一コマ(第1日目)

 5月15日(水)~17日(金)で実施した3年生の修学旅行。それぞれの訪問地の様子を簡単にお知らせします。
 第1日目は庄内方面への訪問です。まずは最上川で船下り。松尾芭蕉が「五月雨を集めてはやし最上川」と詠んだ急流を、涼しい川風に吹かれながら移動しました。その後、鶴岡市に向かい、致道博物館と加茂水族館を見学しました。加茂水族館ではクラゲドームの前で記念撮影。砂浜で海水に手を触れたり、ズボンをまくり上げて海に入ったり、初夏の庄内を満喫しました。
 この日の宿泊は、「ショウナイホテル スイデンテラス」です。

美しい花がお出迎え

 3年生が修学旅行中の5月19日(木)、1・2年生の有志による花植えボランティアが行われました。厚生委員会の呼びかけに応じて参加したたくさんの生徒によって、てきぱきと作業が進められました。
 花が植えられたプランターは生徒昇降口の前に並べられ、学校にいらっしゃるお客様や登下校する生徒の心に潤いを与えています。

3年生が修学旅行に出発しました。

 今年の修学旅行は、5月18日(水)~20日(金)の2泊3日の日程になります。新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、旅行先は山形県内としました。1日目の5月18日(水)は、庄内地方が目的地です。最上川船下りを体験し、致道博物館や加茂水族館を見学する予定です。
 旅立ちにあたって、出発式を行いました。天候に恵まれ、いい旅になりそうです。

資源回収、ありがとうございました。

 令和4年5月15日(日)午前7時より、今年度の資源回収を行いました。保護者の皆様より車の提供などのご協力をいただき、事故もなく終了することができました。生徒はそれぞれの地区で回収を行った後、集荷場であるJAさくらんぼひがしね西部フルーツセンター(小田島地区)とJAさくらんぼひがしねライスセンター(長瀞地区)に集まって、積み込み作業を手伝いました。
 回収させていただいたものは、新聞紙、雑誌、段ボール、そしてアルミ缶です。地域の方々の中には、「これは中学校の資源回収に出す分だ」と新聞紙等を取っておいてくださるご家庭もあるとうかがっています。
 なお、収益金は生徒活動や環境整備に使わせていただきます。ご協力、本当にありがとうございました。

令和4年5月13日(金) 生徒会総会を行いました。

 今年度の生徒会活動の方針や具体的な活動内容について話し合う生徒会総会を行いました。生徒会執行部や各専門委員長から今年度の「年間目標」や「活動目標と具体策」「年間活動計画」が示された後、質問や意見が出され、生徒会長や専門委員長から回答がありました。そして、その後今年度の議案は可決されました。
 ちなみに今年度の東根二中生徒会の年間スローガンは『共力~さらなる高みを目指して~』です。「共力」ということばは「共に協力」を意味し、「二中生一人一人が力を合わせてほしい」という願いを込めています。

 

スポーツテスト(シャトルラン)実施中です

 終わりの会で、体育の教科係から「明日の体育はシャトルランです」という連絡があると、どの学級でも「えーっ」という声が上がります。現在、本校ではスポーツテストの真っ最中。今日はシャトルランのための音楽が体育館に流れていました。
 中学校のスポーツテストでは、次のような8種目で記録を測定しています。
(1) 握力 (2)上体起こし (3)長座体前屈 (4)反復横とび (5)シャトルラン
(6) 50m走 (7) 立ち幅とび (8)ハンドボール投げ
 コロナ禍ということで、体を動かす機会が少なくなって2年以上経ちました。そんななかでも、クラスメイトの声援を受けながら少しでもいい記録をめざしてがんばっています。

 

修学旅行に向けて

 5月18日(水)~20日(金)の3日間、3年生の修学旅行です。オミクロン株の流行が下火にならず、新型コロナウイルスへの感染が心配される中ですので、訪問先を山形県内に変更して実施します。
 3年生は訪問先についての調べ学習のまとめの時期を迎えています。調べてみると置賜地区や庄内地区にはまだまだ知らないことがたくさんあるようです。
 ところで、訪問先について調べることはもちろん、その内容をまとめる上でもタブレットが大活躍です。ICTを活用した学習は教科の授業だけでなく、いろいろなところで進んでいます。

相手意識を持った発信

 始業式の紹介記事で、「相手意識を持って発信することが今年度の重点の一つです」とお伝えしました。今回は具体的な取り組みを紹介します。
 2年生の国語の授業で、「~中学校生活の『希望』を語る~」という学習活動を行いました。中学校2年生国語の教科書の最初の教材は『見えないだけ』という詩ですが、この詩に込められた作者の思いを受け止め、中学校に入学してきた1年生に希望を伝えるメッセージを書くという内容です。
 2年生が書き込んだメッセージは、1年生の不安を解消するもの、やりがいのあることがたくさんあることを伝えるものなど、入学して間もない1年生の気持ちを察したものになっています。2年生から1年生へのメッセージは、1年生が利用する1階多目的教室に掲示しています。